TOEICスコアアップで外資系企業内定.com

TOEICスコア300点で、外資系企業への就職を諦めていた大学生が、英和辞典編集者からの教えでわずか3ヶ月で800点に到達し、外資系企業3社から内定をもらうことができた「TOEIC攻略術」

TOEICの勉強は中学校の教科書から始める?!TOEICの秘密を教えちゃいます!!

f:id:dmrtoeicup:20190523230635j:plain

 

まずどんな勉強を始めようかと悩んでいませんか?!

もしそう悩んでいるなら、中学校の英語の教科書を読んでみてください!

 

なぜなら、実はTOEICの基本的なレベルは中学生レベルなんです。

そう聞くとびっくりしませんか??

 

今回は、TOEICの秘密についてお伝えします。

 

 

[:目次]

  1. なぜ中学校の教科書なのか?!
  2. 基本的な理解から始めましょう!
  3. まとめ

 

 

なぜ中学校の教科書なのか?!

 

日本人は中学生になってから本格的に英語の勉強を始めます。

中学校の教科書の内容は基本的な内容になっています。

ですから、TOEICの問題にも多く出題される、文法理解や単語の理解の基礎ができるというわけです。

 

 

基礎的な理解から始めましょう!

 

TOEICの試験では、似たような文法や単語の違いを問う引っ掛け問題も

多く出題されます。

ですから、基礎的な理解が大切です。

名詞、動詞、副詞など、基礎的な理解を深めましょう!

 

f:id:dmrtoeicup:20190523225131j:plain

 

まとめ

 

今回は、TOEICの秘密についてお伝えしました。

 

何から始めればいいわからない方は、中学校の教科書を見てみるのもいいかも入れませんね。

 

少しずつ、そして確実に点数アップしていきましょう!

 

 

さらに!

数ヶ月でTOEICスコアを爆上げしたい方は、こちら↓のリンクをクリック!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

時間が足りないなんて言わせない!TOEICのリーディングセクションで必ず点数が上がる時間配分とは?!

f:id:dmrtoeicup:20190624143053j:plain

 

TOEICのリーディングセクションが、最後まで終わらない!

 

そんな方へ、今回は、リーディングセクションの時間配分について

詳しくお伝えします。

 

これを知ることで、より効率よく時間を使うことができて、点数アップにもつながりますよ。

 

[:目次]

  1. リーディング試験はどのようなものなのか
  2. 時間配分はどうすればいいのか
  3. まとめ

 

リーディング試験はどのようなものなのか

 

TOEICのリーディング試験は、

Part5 から Part7 までの3つからなっています。

 

それぞれ

  • Part5:短文穴埋め問題(30問)
  • Part6:長文穴埋め問題(16問)
  • Part7:長文読解問題(3題の54問)

によって構成されています。

合計100問を75分間で解く、それがTOEICのリーディング試験です。

 

 

時間配分はどうすればいいのか

 

リーディング試験の時間配分は

  • Part5:約15分(1問30秒)
  • Part6:約10分(1問40秒)
  • Part7:約50分(1問55秒)

この要領でやるのがいいでしょう。なぜなら、Part7の長文読解が最も難易度が高く、時間が必要だからです。

人によって個人差はありますが、自分の得意な Part は時間を短くして、苦手な Part は時間をかけるようにしましょう。

時間配分を決めていないと、時間ばかりを気にしてしまって集中できなくなってしまいます。

 

f:id:dmrtoeicup:20190624143630j:plain

 

 

まとめ

 

今回は、リーディングセクションの時間配分についてお伝えしました。

しっかりと時間を決めて、TOEIC試験に望むようにしましょう。

 

そうすれば、点数アップも余裕でできますよ!

 

 

ほかにも、TOEICスコアを伸ばす方法を知りたい方は、下記のリンクをクリック!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

 

これはダメ!!絶対に点数の伸びないTOEIC勉強方法とは!?

f:id:dmrtoeicup:20190221211320j:plain

 

TOEICの点数を上げるためには、正しい勉強方法で効率よく勉強することが大切です。

でも、今の勉強方法は正しいのかなんてわからない。

 

そんな方に、今回は「実践してはいけない勉強方法」についてお伝えします。

 

結論から言うと、それは、わかっている問題を解くことです。

わかる問題に取り組んでも、点数も、知識も、絶対に成長しません!

 

なぜなら、わかっている問題を反復していると、問題の理解は深まりますが

点数アップにはつながらないからです。

 

これを知っておくと、無駄のない効率的な勉強に取り組むことができますよ。

 

[目次]

  1. わかる問題・単語の反復練習は意味がない
  2. わかっている問題の反復をするとどうなるのか
  3. まとめ

 

 

わかる問題・単語の反復練習は意味がない

 

なぜわかる問題・単語の反復練習は意味がないのでしょうか。

それは、すでに頭の中にある知識を何度も何度も繰り返し練習したところで、成長にはつながっていかないからです。

 

いうなれば、わかる問題を解くことは、確認であって、勉強ではないのです!

 

 

 わかっている問題の反復をするとどうなるのか

 

 

 わかっている問題の反復をすると、あなたは

  • 新しい問題、単語を覚えられない
  • 初見の問題に対応できない

などの状態になりかねません。

このような状態になってしまうと、いつまでも点数は伸びません。

 

f:id:dmrtoeicup:20190523213907j:plain

 

まとめ

 

今回は、実践してはいけない勉強方法についてお伝えしました。

 

わからなかった問題を重点的に解いてみたり、見たことのない単語を覚えるなど、

新しいことに取り組んでみましょう。

 

そうすれば点数アップも間違いなしです!

 

 

わずか3ヶ月でTOEICスコアを爆上げしたい方は、下記のリンクをクリック!!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

 

発音が微妙に違う…。単語の発音の違いを押さえておこう!!

 

f:id:dmrtoeicup:20190624142932j:plain

 

TOEIC のリスニング文の途中に

聞いたことあるような気がする単語だけど、微妙に発音が違うんだよなあ…

そう思ったことはありませんか?

 

実は、TOEIC のリスニング文は、いろいろな国の英語が組み合わされているのです!

そして、微妙に発音が異なる単語があります!

 

これらを押さえておかないと、試験中にパニックになるかもしれません。

 

今回は、TOEIC で話される英語の発音の違いの重要性を

お伝えしたいと思います!

 

 

[目次]

  1. 同じ単語でも発音が大きく異なる
  2. それを知らないとどうなるか
  3. どうやって勉強したらいいの?
  4. まとめ

 

 

同じ単語でも発音が大きく異なる

 

まず、TOEIC の試験に出てくる英語の種類ですが

アメリカ英語

②イギリス英語

③カナダ英語

➃オーストラリア英語

この4つがあります。

特にPart4 の会話文では、アメリカ人の男性とカナダ人の女性が話したりするので、

このことを知っていると、違いが大きくわかります。

 

では、頻出度が高い単語で、その発音の違いを見ていきましょう。

 

  • schedule(スケヂュール)

アメリカ英語【スケヂューゥ】 イギリス英語【シェヂューゥ】

アメリカ英語とイギリス英語には、「明るいL」と「暗いL」の使い方に違いがありますが、語末に L がくる場合には、「ゥ」のような発音になります。

 

  • data(データ) 

アメリカ英語【ディタ】 イギリス英語【ダータ】

イギリス英語のほうが a を意識して発音しています。

 

このように、英語の中でも国の違いによって同じ単語でありながら発音の違う単語が存在します。

 

 

それらを知らないとどうなるか

 

TOEIC では特に頻出度の高い単語ですが、実際の試験で聞き取れなければ

意味がありません。

しかも、わかりそうなのにわからない、また聞き逃すのは

非常にもったいありません。

 

ですので、1度調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

どうやって勉強したらいいの?

 

ここまで、例を挙げて解説していきました。

それを踏まえてどのように勉強すればいいのでしょうか?

 

まずは、どのような単語があるのか1度調べてみましょう。

覚えるのは、簡単な単語だけでも大丈夫ですよ!

 

そして、実際にその発音の違いを聞きましょう。

聞くことをしなければ、調べた意味がありませんからね。

そのあとは、単語帳に書きこむなどして、単語を覚えるのと同じように何度も繰り返し読みましょう。

 

f:id:dmrtoeicup:20190510133405j:plain

 

まとめ

 

今回は、TOEIC で話される英語の発音の違いの重要性を

お伝えしました。

 

試験でパニックにならないように、この発音の違いについて

押さえておきましょう!

 

 

さらにTOEIC攻略のコツを知りたい方は、ぜひ下記のリンクをクリックしてみてください!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

これは絶対に実践すべき!!効率的な単語帳の使い方とは?

f:id:dmrtoeicup:20190506150654j:plain

 

単語帳をつかって勉強しよう!

 

TOEICの点数アップを目指すなら、だれもがすることですよね。

ですが、あなたの勉強方法は非効率的になっていませんか?

 

結論から言うと、一番大事なのは瞬発力です!

 

あなたも、知らない間に時間を無駄にしているかしれません。

 

そこで今回は、TOEIC 試験の特徴を踏まえながら、

効率的な単語帳の使い方をお伝えしていきます。

 

[目次]

  1.  一番大事なのは瞬発力だ!
  2.  1つの本を何周もしよう!
  3. まとめ

 

 

一番大事なのは瞬発力だ!

 

TOEIC は、ずばり 時間との戦い です。

 

1問に対する時間が長くなってしまうと、せっかく解けていたかもしれない問題にすら届かないかもしれません。

 

そこで、単語帳を使う際には、

3秒以内に答えられるようにすることが大切です!

 

 

1つの本を何周もしよう!

 

まず、単語帳の一周目は、わからない単語をピックアップしましょう!

 

そこには、付箋をはるなどして目印を付けます。

上記のように、3秒以内にこたえられない単語も同様です。

 

二週目からは、付箋をはった単語のみ練習していきます。

理由は、新しい情報を取り入れて、なるべく多くの引き出しを持つためです。

 

ですが、リフレッシュもかねて

たまにはすべての単語を通してみるのもいいですね。

 

f:id:dmrtoeicup:20190506150933j:plain

 

まとめ

 

今回は、効率的な単語帳の使い方をお伝えしました。

 

TOEIC は時間との勝負なので、それを意識して

毎日の勉強に取り組みましょう!

 

そうすれば、あなたも短時間での点数アップも夢じゃありません!

 

 

さらにTOEICスコアを爆上げしたい方は、こちら↓をクリック!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

 

勉強に集中できないあなたへ。わずか3ヶ月で500点UPした私が教える集中方法とは!?

 

 

f:id:dmrtoeicup:20190505140757j:plain



勉強を始めても、全然集中できない!

このままだと、試験もまともに手につかなくなってしまう!

 

そんなあなたに、勉強に集中する簡単な方法をお伝えしようと思います。

 

結論からお伝えすると、それは

集中できる環境を見つけることです!

 

自分だけが集中できる空間で勉強すれば

TOEICの点数アップもすぐです!

 

今回は、わずか3ヶ月でTOEICスコアを500点アップした私が実践してきた集中方法をお伝えします。

 

 

[目次]

  1. 集中できる環境を見つけよう!
  2. 集中できずに勉強を続けるとどうなるか
  3. 集中できる環境の見つけ方
  4. まとめ

 

 

集中できる環境を見つけよう!

 

では、集中できる環境はどこにあるのでしょうか?

実は、集中できる環境というのは、人それぞれです。

例えば

  • 自室の机
  • 図書館
  • 飲食店

などなど、まだまだありますよね。

 

私の場合は、気分によって上記の3つがほとんどで、

気分によって変えていました。

特に好きなのは、飲食店ですね。

何かを食べながら勉強することが多かったです。

 

 

集中できない場所で勉強を続けるとどうなるか

 

集中していれば、場所なんてどこでもいいと思うかもしれません。

では、集中できる環境とできない環境では、勉強を続けるとどう違うのでしょうか?

 

集中できずに勉強していると

  • 時間をかけているのに、頭に入っていかないので非効率
  • スマホをいじったりと、勉強に手がつかない
  • 終わってみたら、勉強の進みが悪くてがっかりする。

勉強する意味がありません

 

集中できるところで勉強を進めていくと、自分で

「これだけやったんだ!」という自信にもなるので、

勉強する環境はとても重要ですね。

 

 

集中できる環境の見つけ方

 

  1. 集中して勉強できる場所を挙げてみる 
  2. 実際にそこに行って2時間ほど勉強してみる
  3. 勉強の進み具合など、比べてみる

 

これらを試してみてください!

大事なのは、集中できたという感覚に加えて

実際に勉強がどのくらい進んだのかを比べることです。

そうすると、比較しやすくてわかりやすいですね!

 

f:id:dmrtoeicup:20190505140630j:plain

 まとめ

 

今回は、勉強に集中できる場所を見つける方法をお伝えしました。

 

必ず、あなたに合った環境が見つかります!

 

どんどん効率を上げて、あなたも短時間で集中できるようになりましょう!

そうすれば、点数アップもすぐですよ!

 

 

勉強に集中して、TOEICスコアを爆上げしたい方は、こちら↓をクリックしてみてくださいね!

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e

 

 

 

 

 

 

TOEICの点数を確実にアップさせるには?とっておきの勉強方法おしえます!

f:id:dmrtoeicup:20190221214724j:plain

 

確実にTOEICの点数をアップさせたいんだけど、どう勉強すればいいんだろう。

今回はそんなあなたの疑問にお答えします!

 

結論から言うと、大切なのは反復練習です!

 

たくさんの問題を解くことは確かに大切です。

ですが、1つ1つの問題の理解度が低ければ、そのぶん質は低いので、

結局のところ意味がないのです。

 

では今回は、反復練習の大切さについてお伝えしていきます。

 

 

[目次]

  1. 反復練習が1番大切
  2. どう勉強しようか迷ってしまっていたら
  3. 反復練習のやり方
  4. まとめ 

 

 

反復練習が1番大切

 

TOEICの勉強方法といえば、

単語帳を見たり、対策問題集をひたすら解いたり、

解くためのテクニックを身に着けたり… などなど

 

なにかしらの勉強方法があるかと思いますが、

なによりも大切なのは、そう!反復練習です!

 

それはどういうことかというと

文字のとおり何度も何度も反復して同じ問題を解くということです!

 

1冊の問題集を何度も何度も解いて最低でも3周はしましょう!

これは、問題への理解度を深めていくためです。

 

 

どう勉強しようか迷っていたら

 

もしもあなたが、勉強方法で戸惑ってしまうと、どういうことがおこりうるでしょうか?

たとえば

  • がむしゃらになりすぎて、効率が悪い
  • とにかくやるしかないと、計画性もないためモチベーションが続かない。
  • そもそもやる気にならない

など考えらますね。

 

自分で勉強方法を決めることで、スムーズに取り組むようになります。

このようなことにならないためにも、勉強方法を決めるのは大切です。

 

f:id:dmrtoeicup:20190221230411j:plain

反復練習のやり方

 

では、反復練習のやり方とはどのようなものでしょうか。

 

リスニングもリーディングも同様に

  1.  何も見ないで問題を解く
  2.  答えを見て間違ったところの内容を理解する
  3.  内容を理解したうえで、もう1度問題を聞く

これを繰り返します。

 

内容理解のポイントは、問題を解いているときに頭の中で情景が浮かべていられることです。

それができれば、おおむね理解できているでしょう。

 

 

まとめ

 

今回は反復練習の大切さについてお伝えしました。

 

がむしゃらに量をこなすことよりも

内容を理解することを大切にしましょう!

 

さらにとっておきなTOEIC攻略術を知りたい方は、下記のリンクをクリック!!

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/riz6e